2024.11 | |
---|---|
イメージ画像 | 「奈良やまとEXPO2024」 ~We Are The PRE-EXPO from NARA~ 奈良のプレ万博に彫刻作品、ジュエリー作品展示で参加させて頂きます!! 是非お越しくださいませ。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 [ 奈良 ] 「Nara Yamato EXPO 2024」 ~We Are The PRE-EXPO from NARA~ We will be participating in the Nara pre-expo with an exhibition of sculptures and jewelry works! ! Please come and visit us. Thank you very much. [ Nara, Japan ] |
2023.03 | |
---|---|
イメージ画像 | KYOTO LIONS CLUB PRESENTS EXHIBITION 「京都人×Next Generation Artists」展 彫刻作品で参加させて頂きます!! どうぞよろしくお願い申し上げます。 主催:京都ライオンズクラブ 共催:京都府立文化芸術会館 後援:京都市 会期:3/21(火・祝)▶26(日) 時間:午前10時▶午後6時 最終日午後4時閉場 会場:京都府立文化芸術会館 1階展示室 【入場無料】 〒602-0858 京都市上京区河原町通広小路角 /Tel.075-222-1046 【出品作家】 定家 亜由子(日本画) 釣谷 梓(日本画) 橋村 太輔(染織工芸) 平野 早依子(現代美術) 藤原 裕之(日本画) べーハイム 雪絵 ラオレンティア (現代美術・能面) 宮木 康(漆芸) 森本 盾二(彫刻) 横山 美奈子(陶芸) 樂 雅臣(彫刻) 【お問合せ】 京都ライオンズクラブ TEL.075-251-0929/E-mail:office@kyoto-lions.jp [ 京都 ]KYOTO LIONS CLUB PRESENTS EXHIBITION 「Kyoto people × Next Generation Artists」exhibition I will participate in this exhibition with my sculpture work!! Please come to see our works. Organizer: Kyoto Lions Club Co-organizer: Kyoto Prefectural Arts and Culture Center Support: Kyoto City Dates: 3/21 (Tue/Holiday) ▶26 (Sun) Time: 10 a.m. ▶ 6 p.m. Closed at 4 p.m. on the last day Venue: Kyoto Prefectural Museum of Culture and Art, 1st Floor Exhibition Room 【Free admission】 Hirokoji kado, Kawaramachi-dori, Kamigyo-ku, Kyoto City 602-0858 / Tel.075-222-1046 [ Kyoto, Japan ] |
2022.11 | |
---|---|
イメージ画像 | KANSEIアート展京都2022 洛宙 [永遠の宙] 感性×伝統×未来 各会場に作品出品させて頂きます!! どうぞよろしくお願い申し上げます。 ○メイン会場 御寺 泉涌寺 京都市東山区泉涌寺山内町27 2022年11月23日(水)〜11月29日(火) 9:00~17:00(最終受付16:30) 最終日は16:00迄 入場料無料(但し寺院拝観料は必要) ○サテライト会場 松栄堂 薫習館 京都市中京区烏丸二条上ル東側 2022年11月2日(水)〜11月6日(日) 10:00~17:00 最終日は16:00迄 入場料無料 ○出展作家 *印はサテライト会場出展者 伊部 京子(和紙造形) 清水 六兵衞(陶芸)* 富田 文隆(木工造形)* 中川 周士(木工芸)* 中村 ミナト(金属彫刻) 久谷 政樹(グラフィックデザイン) 松尾 高弘(インスタレーション) 村田 好謙(漆芸)* 森野 泰明(陶芸) 森本 盾二(彫刻)* 安川 幸聖里(截金)* 亘 章吾(曲木造形)* [ 京都 ] RAKUCHU KANSEI ART EXHIBITION KYOTO 2022 Sensitivity×Tradition×Future We will exhibit our works at each venue!! Best regards ○Main venue Sennyu-ji Temple 27 Sennyu-ji Yamauchi-cho, Higashiyama Ward, Kyoto City Wednesday, November 23 - Tuesday, November 29, 2022 9:00~17:00 (last entry 16:30) Until 16:00 on the last day Admission is free (however, a temple admission fee is required) ○Satellite venue Shoyeido Kunjyukan East side of Karasuma Nijo-agaru, Nakagyo Ward, Kyoto City November 2 (Wed) - November 6, 2022 (Sun) 10:00 - 17:00 Until 16:00 on the last day Admission free ○Exhibitor *Satellite venue exhibitor Kyoko Ibe Rokubey Kiyomizu* Fumitaka Tomita* Shuji Nakagawa* Minato Nakamura Masaki Hisatani Takahiro Matsuo Koken Murata* Taimei Morino Junji Morimoto* Mimari Yasukawa* Shogo Watari* [ Kyoto, Japan ] |
2022.10 | |
---|---|
イメージ画像 | 只今開催中の醍醐寺霊宝館秋期特別展 「鶴田一郎 −ミューズ達の祈り−」に連動しICHIRO TSURUTA GALLERY様で ギャラリー特別展示販売会が開催されます。 醍醐寺霊宝館にて展示中の鶴田一郎先生とのコラボレーション作品を記念に ICHIRO TSURUTA GALLERY様で私の彫刻作品、ジュエリーも共に展示販売がございます。 この機会に是非お越しくださいませ☆ どうぞよろしくお願い申し上げます。 10月22日(土)〜12月4日(日) 10時〜17時 入場無料 《期間中無休》 会場:ICHIRO TSURUTA GALLERY 西洞院新花屋町交差点 南西角 *詳しくはホームページにてご覧くださいませ。 ICHIRO TSURUTA ”ARTIST SITE” https://ichiro-t-works.com/ [ 京都 ] Daigo-ji Temple Reihokan Autumn Special Exhibition currently being held In conjunction with 「Ichiro Tsuruta - Prayer of Muses-」 at ICHIRO TSURUTA GALLERY. A special gallery exhibition and sale. To commemorate the collaboration between Ichiro tsuruta and me,ICHIRO TSURUTA GALLERY exhibits and sells my sculptures and jewelry. Please come and see our beautiful works☆ October22 (Sat) - December4 (Sun) 10:00 - 17:00 Admission free 《No holidays during the period》 Venue: ICHIRO TSURUTA GALLERY Nishinotoin Shinhanayacho intersection, southwest corner *For more information, please visit the website. ICHIRO TSURUTA ”ARTIST SITE” https://ichiro-t-works.com/ [ Kyoto, Japan ] |
2022.10 | |
---|---|
イメージ画像 | 画家 鶴田一郎先生とコラボレーション作品を制作させて頂きました!! 鶴田先生のお作品「彼岸へ」の彫刻作品になります。 醍醐寺霊宝館にてご覧いただけます。 この機会に是非お越しくださいませ♪大作です!! 醍醐寺霊宝館秋期特別展 鶴田一郎 −ミューズ達の祈り− 10月15日(土)〜12月4日(日) 午前9時〜午後5時 (受付終了は閉門30分前) 休館日なし ※行事等の都合により変更の可能性あり 会場:醍醐寺 霊宝館 京都市伏見区醍醐東大路町22 拝観料金:500円(中学生以上) ※三宝院庭園・伽藍は、別途大人1,000円 中高生700円 *詳しくはホームページにてご覧くださいませ。 ICHIRO TSURUTA ”ARTIST SITE” https://ichiro-t-works.com/ 世界文化遺産 京都 醍醐寺 https://www.daigoji.or.jp/ [ 京都 ]The painter of Ichiro Tsuruta and I collaborated on Mr Ichiro's Art work「 Higan-e 」!! I created this work with sculpture. You can see it at the Daigo-ji Temple Reihokan. Please come and see my challenging work of art ! Daigo-ji Temple Reihokan Autumn Special Exhibition Ichiro Tsuruta - Prayer of the Muses - October 15 (Sat) - December 4 (Sun) 9:00 a.m. - 5:00 p.m. (Reception closes 30 minutes before closing) No closing days ※There is a possibility of change due to circumstances such as events. Venue: Daigo-ji Temple Reihokan 22 Daigo Higashioji-cho, Fushimi-ku, Kyoto City Admission fee: 500 yen (junior high school students and older) *Sanboin Garden and Garan are 1,000yen for adults, 700yen for junior high and high school students. *For more information, please visit the website. ICHIRO TSURUTA ”ARTIST SITE” https://ichiro-t-works.com/ World Cultural Heritage Daigo-ji Temple, Kyoto https://www.daigoji.or.jp/ [ Kyoto, Japan ] |
2022.10 | |
---|---|
イメージ画像 | アート作品と音楽が森と登り窯の里、ウリズンで出会います。 「第2回ウリズン芸術祭」火と森とアートのめぐりあい ジュエリー作品を中心に参加させて頂きます! 是非お越しくださいませ♪ 2022年10 月8日(土)~10 月9日(日) 11:00〜20:00 場所 ウリズン 〒621-0242 京都府亀岡市宮前町神前三泥7番地1 入場料(1日分)当日¥2500(税込)前売り¥2000 15歳以下は無料 *詳しくはウリズン芸術祭ホームページをご覧くださいませ。 https://www.npourizun.com/artfestival2022Art works and music meet in the forest at Urizun. 「The 2nd Urizun Art Festival」 an encounter with fire, forest and art I will mainly participate in jewelry works! Please come and visit us! Saturday, October 8 - Sunday, October 9, 2022 11:00 - 20:00 Location: 7-1 ShinzenSandei, Miyamae-cho, Kameoka City, Kyoto Prefecture 621-0242 Admission fee (for one day) on the day ¥2500 (tax included) Advance ¥2000 Free for children under 15 years old *For more information, please visit the Urizun Art Festival website. https://www.npourizun.com/artfestival2022 [ Kyoto, Japan ] |
2022.01 | |
---|---|
イメージ画像 | 「瑠璃の地球2022」 企画展に参加させて頂きます。 2022年1月22(土)~1月30日(日) 11:00~18:00/最終日17:00まで(無休・観覧無料) コロナ対策としてご来廊の際に ●入口に消毒液を設置▲マスク着用のご協力をお願い致します。 瑠璃色の地球に生きている私達。15名のSaga推薦のジャンルレスな作家達の瑠璃や地球に対して秘めた想いやアイデアを託した作品が集結しています。人気投票の<オーディエンス賞>受賞作家には賞金とSagaでの個展開催の権利が進呈されます。皆さまの推薦票をお待ちしております。 是非お越しくださいませ☆ アート○美空間Saga 650-0011神戸市中央区下山手通2-13-18 1F TEL: 078-321-3312 「Lapis Lazuli Earth 2022」 I will participate in the special exhibition. January 22 (Sat) - January 30 (Sun), 2022 11:00 a.m. to 6:00 p.m. / Until 17:00 on the last day (open every day, free admission) At the time of your visit to the gallery as a countermeasure against corona virus ● There is hand sanitizer at the entrance▲Thank you for your cooperation in wearing a mask. We live on the lapis lazuli earth. 15 genreless artists gathered by Saga. They have hidden thoughts and ideas for the lapis lazuli earth . The winner of the Popularity Vote "Audience Award" will receive a prize money and the right to hold a solo exhibition in Saga. I'm looking forward to your recommendation form. Please come and see us☆ Art ○ Biku-kan Saga 1F, 2-13-18 Shimoyamate-dori, Chuo-ku, Kobe 650-0011 TEL: 078-321-3312 [ Kobe, Japan ] |
2021.11 | |
---|---|
イメージ画像 | Art Collaboration Kyoto連携アートイベント事業 KANSEIアート展京都2021秋 洛宙 [創光の森] 感性×伝統×未来 各会場に作品出品させて頂きます!! ○メイン会場: 2021年11月2日(火)〜11月10日(水) 御寺 泉涌寺 9:00~17:00(最終受付16:30)*最終日は15:00迄 入場料無料(寺院拝観料のみで観覧可) ○サテライト会場: 2021年11月4日(木)〜11月10日(水) 丈六 戒光寺 9:00~16:30 入場料無料 2021年11月12日(金)〜11月15日(月) 松栄堂 薫習館 10:00~17:00 入場料無料 □特別連携会場 2021年11月1日(月)〜11月15日(月) 京都悠洛ホテルMギャラリー 京都悠洛ホテル二条城別邸Mギャラリー ○出展作家*五十音順 伊部京子(和紙造形) 清水六兵衞(陶芸) 佐伯和子(染織造形) 千登勢(書) 富田文隆(木工造形) 久谷政樹(グラフィックデザイン) 松尾高弘(インスタレーション) 村田好謙(漆芸) 森野泰明(陶芸) 森本盾二(彫刻) 主催:洛宙KANSEIアート展実行委員会 特別協力:御寺 泉涌寺 特別協賛:株式会社アマダ 協力:丈六 戒光寺、香老舗 松栄堂、文化庁 地域文化創生本部 [ 京都 ] Art Collaboration Kyoto Collaboration art event RAKUCHU KANSEI ART EXHIBITION KYOTO 2021 - Forest from the Light of Creativity - Sensitivity×Tradition×Future I will exhibit my works at each venues ! ○Venue : Sennyu-ji Temple 9:00~17:00 Free admission (only for temple admission) ○Satellite venue : Kaikou-ji Temple 9:00~16:30 Free admission Shoyeido Kunjyukan 10:00~17:00 Free admission □ Kyoto yura hotel Mgallery Kyoto yura hotel nijo-jo bettei Mgallery ○Exhibitor: Kyoko Ibe Rokubey Kiyomizu Kazuko Saeki Titose Fumitaka Tomita Masaki Hisatani Takahiro Matsuo Koken Murata Taimei Morino Junji Morimoto Organizer : Rakuchu Kansei Art Exhibition Executive Committee Special cooperation: Sennyu-ji Temple Special sponsorship: Amada Co., Ltd. Cooperation: Kaikou-ji Temple, Shoyeido incense co., Agency for Cultural Affairs Regional Culture Creation Headquarters [ Kyoto, Japan ] |
2021.04 | |
---|---|
イメージ画像 | 香老舗 松栄堂様の香時計を制作させて頂きました。 [ 京都 ]I made an incense clock for Shoyeido, a long-established incense store. [ Kyoto, Japan ] |
2021.02 | |
---|---|
イメージ画像 | KANSEIアート展京都2021 洛宙RAKUCHU[創光の宙] 感性×伝統×未来 新作含め彫刻作品3点出品させて頂きました!! *昨今の新型コロナウイルス感染症拡大を受け「洛宙KANSEIアート展京都2021」は映像配信による映像展覧会として開催されることになりました。 詳細については公式サイトをご覧くださいませ。 https://rakuchu-kansei.com/ 会場:御寺 泉涌寺(本坊・舎利殿)高台寺(方丈・利生堂) サテライト会場:松栄堂 薫習館 出展作家: 井上 絵美子 [漆芸] 清水 六兵衞 [陶芸] 佐伯 和子 [染色造形] 千登勢 [書] 富田 文隆 [木工造形] 中川 周士 [木工芸] 夏原 晃子 [立体造形] 久谷 政樹 [グラフィックデザイン] 松尾 高弘 [インスタレーション] 村田 好謙 [漆芸] 森野 泰明 [陶芸] 森本 盾二 [彫刻] [ 京都 ] KANSEI ART EXHIBITION KYOTO 2021 RAKUCHU [Soukou no Sora] Sensitivity×Tradition×Future I have exhibited 3 sculptures including new ones !! *Due to concerns over the spread of Covid 19, 「RAKUCHU KANSEI ART EXHIBITION KYOTO 2021」will be held as a video exhibition by video distribution. Please see the official website for details. https://rakuchu-kansei.com/ Venue : Mitera Sennyuji Temple (Honbo / Syariden) Kodaiji Temple (Hojo / Risyoudou) Satellite venue : Shoyeido Kunjyukan Exhibitor : Emiko Inoue Kiyomizu Rokubei Kazuko Saeki Titose Fumitaka Tomita Shuji Nakagawa Teruko Natsuhara Masaki Hisatani Takahiro Matsuo Koken Murata Taimei Morino Junji Morimoto [ Kyoto, Japan ] |
2020.01 | |
---|---|
イメージ画像 | DESIGNERS COLLECTION 2020 「12cmの世界」 初出品させて頂きました!! 開催期間:2020年1月10日(金)〜21日(火) 開廊=13:00~18:00 ※休廊=12(日)13(月)、19(日)20(月) 主催:MI gallery企画「12cmの世界」展 企画実行委員会(嶋 高宏・大門 敏彦・馬渡 喜穂) 後援:一般社団法人総合デザイナー協会DAS/毎日新聞社 会場:MI gallery 大阪市北区西天満1-2-23 北浜ミトオリビル1F [ 大阪 ] DESIGNERS COLLECTION 2020 「The world of 12 cm」 I showed my works in this Exhibition for the first time !! January 10th (Friday) to 21st (Tuesday), 2020 Opening = 13: 00 ~ 18: 00 *Closed = 12 (Sun) 13 (Mon), 19 (Sun) 20 (Mon) Organized by : MI gallery Planning 「12cm World」 Exhibition Planning Executive Committee (Takahiro Shima・Toshihiko Daimon・Kiho Mawatari) Sponsored by : General Incorporated Association General Designers Association DAS / Mainichi Newspapers Venue: MI gallery 1-2-23 Nishitenma, Kita-ku, Osaka Kitahama Mitori Building 1F [ Osaka, Japan ] |
2019.11 | |
---|---|
イメージ画像 | KANSEIアート展京都2019 洛宙RAKUCHU[異世代の宙] 感性×伝統×未来 読売新聞に掲載されました! RAKUCHU KANSEI ART EXHIBITION KYOTO 2019 Sense×Tradition×Future [Isedai no sora] It was published in the Yomiuri newspaper company ! |
2019.11 | |
---|---|
イメージ画像 | KANSEIアート展京都2019 洛宙RAKUCHU[異世代の宙] 感性×伝統×未来 2019年11月5日[火]−11日[月] 彫刻作品5点出品させて頂きます!! とても豪華な展覧会となっております、この機会に是非お越しくださいませ。 メイン会場:北野天満宮[社務所][神楽殿] 京都市上京区馬喰町 9:30−16:30(最終日は15:30まで) 入場無料 特別会場:手織りミュージアム織成舘[須佐命舎] 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町693 10:00−16:00 KANSEIアート展会場は入場無料 出展作家: 三島 喜美代 [現代美術] 林 康夫 [陶造形] 久谷 政樹 [グラフィックデザイン] 夏原 晃子 [立体造形] 富田 文隆 [木工] 麻殖生 素子 [表装/屏風] 柴田 いづみ [建築] 村田 好謙 [漆] 千登勢 [書] 中川 周士 [木工] 森本 盾二 [彫刻] RAKUCHU KANSEI ART EXHIBITION KYOTO 2019 Sense×Tradition×Future [Isedai no sora] Date:November 5 - 11 2019 Main place:Kitano Tenmangu[Office][Kagura Hall] Bakurocho, Kamigyo-ku, Kyoto-shi Hours: 9:30 - 16:30(Last day closes at 15:30) Admission charge:Free Special place:Teori Museum “Orinasukan”[Susameisya] Kyoto-shi kamigyo-ku jofukuji-dori kamidachiuri agaru daikokucho693 Hours:10:00 - 16:00 KANSEI ART EXHIBITION place is free. Exhibiting artists: MISHIMA Kimiyo HAYASHI Yasuo HISATANI Masaki NATSUHARA Teruko TOMITA Fumitaka MAIO Motoko SHIBATA Izumi MURATA Koken TITOSE NAKAGAWA Syuji MORIMOTO Junji [ Kyoto, Japan ] |
2019.09 | |
---|---|
イメージ画像 | 公募展「第43回新日美展」に割梅鉢「御先祖様より」を出品、 新日美大賞を受賞しました!! 会期:2019年9月27日(金)~10月5日(土) 時間:AM 9:30 ~ PM 5:30 (入場PM 5 : 00まで) 初日PM 1 : 00より 最終日PM 1:30閉館 (入場PM 1 : 00まで) 会場:東京都美術館 1階 第2・3展示室 主催:新日本美術協会 後援:文化庁・東京都 入場料:一般 ¥500・大学生 ¥300 / 高校生(専門生)以下無料 Publicly sponsored exhibitions the 43th Shinnichibi Exhibition The Shin Nippon Artists Association Wariumebachi「 From ancestors」 Winning the grand Shinnichibi prize in the 43th Shinnichibi Exhibition! Date:September 27~October 5 ,2019 Hours:AM 9 : 30 to PM 5 : 30 First day opens at PM 1 :00~PM 5 : 00 Last day closes at PM 1 : 00 Place:Tokyo Metropolitan Art Museum 1st floor exhibition room 2 ・ 3 The Host Organization :The Shin Nippon Artists Association Supported:Agency for Cultural Affairs・Tokyo Prefecture Admission Charge:¥500・(¥300 for univercity student ・under high-school student are free) [ Tokyo, Japan ] |
2019.03 | |
---|---|
イメージ画像 | 展覧会「第42回新日美展 京都巡回展」に東京都議会議長賞受賞の白鷺「定心」を出品させて頂きます! この機会に是非お越しくださいませ。 会 期:2019年3月20日(水) ~ 24日(日) 開場時間:AM 10:00 ~ PM 18:00 最終日15時閉会 会 場:京都府京都文化博物館 5F 3・4展示室 京都市中京区三条高倉 TEL 075-222-0888 主催:新日本美術協会 http://www.shinnichibi.org 後援:京都府教育委員会・京都市教育委員会・京都新聞 I will participate in「the 42th Kyoto tour of Shinnichibi Exhibition」. It will be displayed with my work「Teishin」 -Awarded the Tokyo Metropolitan Assembly Chairman Prize of the 42th Shinnichibi Exhibition. Please come and see them. Date:March 20 to 24 ,2019 Hours:AM 10:00 ~ PM 6:00 last day ~ PM 3 : 00 Place:The Museum of Kyoto (5th floor) Kyoto shi Nakagyo-ku sanjo takakura agaru TEL 075–222-0888 The Shin Nippon Artists Association presents http://www.shinnichibi.org supported by Kyoto Prefectural・city Board of Education, Kyoto news paper [ Kyoto, Japan ] |
2019.01 | |
---|---|
イメージ画像 | アート◯美空間Sagaにて企画展「かぶきmono2019」に参加させて頂きます! 開催日程 2019年1月18日(金)~1月27日(日) 11時~18時まで(会期中無休) 歌舞伎という名称の由来は、「傾く」(かぶく)]戦国時代の終わり頃から江戸時代の初頭にかけて流行した、派手な衣装や一風変わった異形を好んだり、 常軌を逸脱した行動に走ることを指した語で、特にそうした者たちのことを「かぶき者」とも言いました。 今展はベースは日本で培われた素材だったり、日本の伝統や文化を漂わせつつそれを進化・発展させたものだったり、一風変わった異形でも都会的なセンスを持ち合わせたmono(者・物)をコンセプトに各ジャンル15人の作家が制作表現します。 Japanのアイデンティティーがどこかに潜み、世界に向けて発信するような、 かぶいた作品に挑戦する作品展です。 ☆来場者による人気投票・オーディエンス賞作家は後日Sagaで個展開催されます。あなたの清き一票を投じにお越し下さい。 ☆表現者・草場一壽協賛によるGinza Okami賞作家は後日銀座のギャラリー、Okamiで個展予定となります。 ☆オープニング新年会 1月19日(土)15時~18時(無料) アート◯美空間Saga http://www.saga-beauty.com/ ブログ http://sagakuukan.exblog.jp/ 〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-18 観音寺ビル1階 TEL 078-321-3312 I will participate in The Art ◯ Biku-kan Saga Presents Exhibition 「 Kabuki Mono 2019 」! Date:January 18(fri) ~ 27(sun), 2019 Hours: 11am to 18pm Opening days: for the duration of the exhibition Kabuki means from「 Kabuku 」or 「 Kabuki- Mono 」 which is the name given to people who gave rise to a particular social trend between the end of the Sengoku period (Period of Warring States) and the early Edo period. This exhibition express by based on Japanese materials,traditions, cultures and development those elements. 15 different types of the incredible artists express each. It is a new kabuki-mono challenging of the Exhibition that Transmission to the world with japan's identity. ☆The only one artist can get a chance to have a personal exhibition in saga by guest's popular vote. ☆The winner of The Ginza Okami prize by kazuhisa kusaba will be able to have a personal Exhibition in ginza gallery Okami . ☆Opening New Year's party January 19th, 2019 PM3:00~6:00 Admission Charge:Free At The Art ◯ Biku-kan Saga http://www.saga-beauty.com/ Brog http://sagakuukan.exblog.jp/ 〒650-0011 Kōbeshi Chūōku Shimoyamatedouri 2-13-18 Kannonji buillding 1st floor TEL 078-321-3312 [ Kobe, Japan ] |
2018.12 | |
---|---|
イメージ画像 | 香老舗 松栄堂 薫習館にて開催の個展「森本盾二作品展 希望の美」が京都新聞の夕刊に掲載して頂けました!Junji Morimoto works Exhibition「The beauty of hope」in Kourouho Shoyeido Kunjyukan article was introduced in the Kyoto news evening paper. |
2018.11 | |
---|---|
イメージ画像 | 森本盾二作品展 希望の美 - 思惟 - 他がための祈りをコンセプトに 鋳造による彫刻やアクセサリーの金工作品を中心とした初の個展です。 日本の美意識を根底に制作した作品を是非ご覧くださいませ。 会期:2018年11月28日(水)〜 12月7日(金) 時間:午前10時 〜 午後5時まで 最終日12月7日(金)は午後1時まで 場所:香老舗 松栄堂 薫習館 1F 松吟ロビー 京都市中京区烏丸通二条上ル東側 TEL : 075-212-5590 www.kunjyukan.jpJunji Morimoto works Exhibition The beauty of hope - Shiyui - Concept based on prayers for others It is my first solo exhibition focusing on metalworks of sculptures and accessories by casting. Please have a look at the works that produced by the japanese aesthetic sense. Dates: November 28 - December 7 2018 Hours: 10 am - 5 pm On the last day of December 7 th until 1 pm Place: Kourouho Shoyeido Kunjyukan 1F shougin Lobby Karasuma Nijo Nakagyo-ku, Kyoto 604-0857 Japan TEL : +81-75-212-5590 www.kunjyukan.jp [ Kyoto, Japan ] |
2018.11 | |
---|---|
イメージ画像 | 「第27回新日美京都支部展」に彫刻作品、彫金作品を出品させて頂きます! この機会に是非お越しくださいませ。 会 期:11月9日(金) ~ 14日(水) 開場時間:AM 11:00 ~ PM 5:00 最終日はPM 4:00まで 会 場:GALLERY雛 西宮市羽衣町5-28 事務局TEL 0774-62-5090 - 新日本美術協会 - I will participate in 「The 27 th Kyoto branch of Shinnichibi Exhibition」. It will be displayed my sculptures and metal-carvings! Please come and see them. Date: November 9 to 14 Hours:AM 11:00 ~ PM 5:00 Last day ~ PM 4 : 00 Place:GALLERY HiNA Nishimiya City Hagoromo-chō 5 - 28 TEL 0774-62-5090 - The Shin Nippon Artists Association - [ Nishinomiya, Japan ] |
2018.10 | |
---|---|
イメージ画像 | 観◯光ART EXPO 2018 京都・鎌倉 最終章「結」~ musubi ~ 京都展に彫刻作品4点出品させて頂いております! 御寺泉涌寺、舎利殿の展示になります。 この機会に是非お越しくださいませ。 京都展 会場:御寺泉涌寺 京都市東山区泉涌寺山内町27 会期:2018年10月16日(月)〜10月28日(日) 9:00~17:00拝観受付は16:30まで 入場料無料 寺院拝観料のみでご覧いただけます *会期中は学生の拝観料は無料になります。受付で学生証をご提示ください 鎌倉展 第1会場:浄智寺 鎌倉市山ノ内1402 会期:2018年11月3日(土)〜11月11日(日) 9:00~16:30拝観受付は16:00まで 入場料無料 寺院拝観料のみでご覧いただけます 第2会場:龍隠庵(円覚寺塔頭) 鎌倉市山ノ内450 会期:2018年11月3日(土)〜11月11日(日) 8:00~17:00拝観受付は16:30まで 入場料無料 寺院拝観料のみでご覧いただけます NPO法人 観◯光ART EXPO 事務局 〒604-0022 京都市中京区御池之町305遊子庵 TEL:075-812-1078 FAX:075-812-1077 HP:kanhikari.com Kan ◯ Hikari ART EXPO 2018 Kyoto · Kamakura final chapter 「結」~ musubi ~ I will exhibit 4 sculptural works in the Kyoto exhibition! It will be an exhibition of Sennyu-ji tenple, Shari-den. Please come and see my works. Kyoto Exhibition Place : Sennyu-ji Temple 27Senzentudai-san Yamanouchi Higashiyama-ku kyoto city Date : October 16 - 28 2018 Hours : 9 : 00 ~ 17 : 00 Worship reception until 16 : 30 Admission Charge: Free (You can access only by the admission charge of the temple.) * The admission fee for students will be free during the exhibition. Please present your student ID card at the reception desk. Kamakura Exhibition The first venue: Jodo-ji 1402 Yamanouchi Kamakura-City Date: November 3 - 11 2018 Hours : 9 : 00 ~ 16 : 30 Worship reception until 16 : 00 Admission : Free(You can access only by the admission charge of the temple.) 2nd venue : Ryouin-an (Temple of Engaku-ji Tower) 450Yamanouchi Kamakura-City Date: November 3 - 11 2018 Hours : 8 : 00 ~ 17 : 00 Worship reception until 16 : 30 Admission : Free(You can access only by the admission charge of the temple.) NPO corporation Kan ◯ Hikari ART EXPO secretariat 305, Oikenocho, Nakagyo-ku Kyoto-shi, Kyoto, 604-0022, Japan yu-shi-an TEL: 075-812-1078 FAX: 075-812-1077 HP: kanhikari.com [ Kyoto, Japan ] |